サイトの使い方

ウェブサイトのコンテンツ

本サイトは以下のコンテンツで構成されています。各データは財団の調査や新情報に基づき、随時更新しています。

1. Catalogue (カタログ)

Catalogue Raisonné (カタログ・レゾネ)

奈良美智の作品一覧

Collections (パブリック・コレクション)

奈良美智の作品が収蔵されたパブリック・コレクションの一覧

Products (公式グッズ・出版物)

オリジナルグッズ、展覧会グッズ、ミュージアムグッズ、CDへの画像提供などの一覧

2. Exhibitions (展覧会)

奈良美智の作品が出品された展覧会の一覧(近日公開予定)

3. Biography (バイオグラフィ)

Yoshitomo Nara (奈良美智略歴)

奈良美智のプロフィール

Chronology (年表)

奈良美智の活動を年表形式で紹介(近日公開予定)

4. Library (ライブラリ)

Bibliography (文献)

奈良美智およびその作品について言及・掲載された文献の一覧と書誌(近日公開予定)

5. About (概要)

This Site (このサイトについて)

本サイトの主旨・目的

User Guide (サイトの使い方)

本サイトのご利用方法 ※本ページです

Inquiries (よくある質問・お問い合わせ)

各種お問い合わせの窓口

Foundation (当財団について)

一般財団法人奈良美智財団のご紹介

カタログ検索の使い方

Catalogue Raisonné (カタログ・レゾネ)では以下の検索機能を提供しています。

1. キーワード検索

キーワード検索では、作品名、作家名、制作年、素材・技法など、作品がもつデータを横断的に検索します。スペースで区切ることで、複数のキーワードをAND検索できます。

2. 制作年(Year)での絞り込み

  • From(制作年 - 開始)とTo(制作年 - 終了)を指定することで、期間での作品検索ができます。
  • FromとToを同年にすることで、特定の制作年のみの作品検索ができます。

3. タイプ(Type)での絞り込み

作品の技法と支持体の素材を掛け合わせて分類した「タイプ(Type)」での絞り込みができます。
※ タイプの各項目については「定義・用語解説 - 作品のタイプ」を参照ください。

4. 時代(Periods)での絞り込み

作品を制作していた場所と結びつけ分類した「時代(Periods)」での絞り込みができます。
※ 時代の分類については「定義・用語解説 - 時代」を参照ください。

5. サイズ(Size)での絞り込み

作品の縦幅の長さを対象にサイズ(単位:cm)での検索ができます。

6. その他の機能

  • 検索結果は「年代(新しい順)」「年代(古い順)」「アルファベット(A-Z)」「アルファベット(Z-A)」「作品タイプ」「サイズ(大きい順)」「サイズ(小さい順)」による並び替えができます。
  • 作品一覧は画像一覧表示サムネイルによるグリッド表示か、表組形式のリスト表示の切り替えができます。

定義・用語解説

本サイトでは、以下のように項目名を定義しています。

1. 奈良美智の作品に関する定義

作品

奈良美智が展覧会で展示・発表した作品や、ギャラリーを通して販売した、サインの入った絵画、ドローイング、立体、エディション作品

グッズ

オリジナルグッズ、展覧会グッズ、ミュージアムグッズなどの製品または、著書、画像提供した書籍やCDなど

セット

複数の構成要素で成り立つ作品。すべての構成要素が揃った状態で「1作品」とみなす

ブレイク

セット作品の構成要素が、何らかの事由で揃わない状態となったもの、すなわち一部が欠損したもの、またその構成要素単体

2. 作品のタイプ(Type)

奈良の作品は、従来の技法・素材の分類を超え、あるいは相互に行き来しながら創作されている。本サイトでは奈良のこの制作スタンスを尊重し、絵画・ドローイング・ビルボード・版画・写真・立体・インスタレーション・コラボレーションの種別と、カンヴァス、紙、ダンボール、ブロンズ、FRP、セラミック、木(上記以外は「その他」)、など支持体の素材を掛け合わせて分類し、「タイプ(Type)」としている

絵画

思考や記憶を掘り下げる作業を重ね、削ぎ落とされず残ったものを、「色」を主にして表現したもの。カンヴァスだけでなく紙、ダンボールなど多様な支持体を使用している

ドローイング

瞬間のイメージや感情などを、「線」を主にストレートに表現したもの。紙のほかセラミック上での表現もある

立体

立体的な造形物

インスタレーション

展示空間に合わせてさまざまなピースを集合させたもの、時に既存の作品を再集合させる場合もある

版画

初期のエッチング等、作家自身による版刻と摺りの表現がある一方、ゼロックスコピーのように現代のテクノロジーを駆使した表現もある

写真

奈良は作家を志す以前の10代の頃から、感性の赴くままに写真を撮りためてきた。作品としての発表を前提とせず、見過ごされてしまうような風景や生命の価値を心に留めるように写真に収めることは、奈良にとって自身の感性を記録し鍛錬する行為であり続けた。近年では本格的に写真作品を発表している

スライドショー

複数の写真を35mmスライド上映したもの

コラボレーション

他の作家と共同で制作した作品。奈良は時に他の作家と共同で制作している。たとえば杉戸洋とはユニット「Chaguin」を組み、奈良がHenri Chaguin, 杉戸がPierre Chaguinと名乗って、「奈良美智」「杉戸洋」である時とは異なる表現活動をしている。ちなみにChaguinとは、二人が尊敬する芸術家、ChagallとGauguinを組み合わせたものである

3. 時代(Periods)

制作拠点が変わるたび、奈良の作風は少しずつ変化している。本サイトではひとつの活動拠点をひとつの時代と考え、時代として分類した。

近年の活動: 2021年〜

3.11以降: 2011年3月11日〜 2020

3.11を機に世界が変わる

那須: 2005年〜2011年3月10日

那須に初めてアトリエを構え、自分自身のための空間で制作をしていた日々

東京: 2000年8月〜2005年

12年暮らしたドイツから帰国し、東京郊外に借りたスタジオで制作していた日々

ケルン: 1994年6月1日〜2000年7月

ケルンを拠点とし、本格的に作家として活動を始めた日々

デュッセルドルフ: 1988年5月28日〜1994年

国立デュッセルドルフ芸術アカデミーで美術を学び、制作に打ち込んだ日々

愛知: 1981年4月1日〜1988年5月27日

愛知県立芸術大学で美術の基礎を学んだ日々

4. カタログ・レゾネの詳細項目

作品詳細画面では以下の項目を表示しています。

No.

本サイトが「奈良美智作品」と定義する作品に付した「YNF」で始まるWebレゾネ番号

タイトル(Title)

原題を掲載、原題が英語以外の場合は英訳を補足

共同制作者(Co-artist)

共同制作者

制作年(Year)

発表年/印刷年/BATサイン年/原型の制作年/鋳造年

技法・支持体(Technique and material)

技法・支持体

署名・年記・書込(Inscription)

記述内容は訳出せず、表記どおりに記載

サイズ(Size)

縦×横×奥行/厚さの順に判明している寸法をセンチメートルで記載

エディション/エディション No.(Edition)

版画・写真・立体など複製作品のエディション数およびエディションNo.

版元(Publisher)

版画・写真の出版社もしくは出版人

プリンター(Printer)

版画の摺り師もしくは刷り工房、写真の焼付元

所蔵(Collection)

パブリック・コレクションを中心に、判明している最新の所在を記載した。エディションが判明している場合は、各所蔵の最後に (Ed. XX/ZZ) と補記

BSS No.

『Yoshitomo Nara: The Complete Works』(美術出版社、2011年刊行、本サイト内では「BSS2011」と略記)における番号

Studio No.

財団管理番号

Photo credit

フォトクレジット

Notes

備考